<得点経過>
7対0、7対5、14対5、関学リードで前半終了。
後半、21対5、26対5、31対5、31対12、38対12、45対12、関学勝利で試合終了。
関学は、Aメンバーの徳永君と大阪朝高出身の3年3人は出ていませんでしたが、それ以外はAメンバーだったと思います。
摂南は、CTBの留学生が怪我で欠場。
前半は、関学攻撃の時間は長いものの、接点で倒れこみ、オフサイドなど反則多発でリズム掴めず。
摂南も、すこーんと抜かれるような事はなく粘っていました。
後半は、スタミナなど徐々に力の差が出た感じでした。
関学FB中野君のランは、結構ゲインをきっていました。
反対に、SH湯浅君は自分で球を持ちすぎな印象です。
B戦SHで昨年度公式戦レギュラーの徳田君ほどテンポがいいみたいです。
以上得点経過と簡単な感想でした。
http://d-support-network.net/college.html
2013年06月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69636743
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69636743
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック